plant-raspberrypi3のブログ

ラズベリーパイ3とPythonに挑戦して、植物を愛でたり画像を加工したりします。最近はscikit-imageの勉強してます。

M5StickC ENV HatをArduino IDEで使ってみた

Raspberry Piと連携させて使いたい!ということでM5StickCを買ってみました。

www.switch-science.com

温度と湿度をモニターしてみよう、ということで、ENV Hatも。

www.switch-science.com

主に、Macでの設定方法の備忘録です。

この辺りを参考に。

make-muda.net

pages.switch-science.com

raspberrypi.mongonta.com

1. Arduino IDEのダウンロード

こちらのページから。

www.arduino.cc

Macの場合は、ダウンロード・解凍したら、Aruduino appをアプリケーションフォルダに移して完了。

2. ドライバのインストール

こちらのページから

jp.silabs.com

CP210X Driverをダウンロードし、インストールします。

3. ボードマネージャとライブラリの追加

Arduino」->「Preferences」で環境設定画面を開く。

「追加のボードマネージャのURL」の右側のボタンをクリック。

https://dl.espressif.com/dl/package_esp32_index.json

を追加してOK。

「ツール」->「ボード」->「ボードマネージャ」

「esp32」で検索し、ESP32用のライブラリをインストール。

「ツール」 -> 「ボード」 -> 「M5Stick-C」

でM5Stick-Cを選択。

次に、

「スケッチ」->「ライブラリをインクルード」->「ライブラリを管理」

「M5StickC」で検索し、M5StickCのライブラリをインストール。

試しにHello Worldをしてみます。

M5Stick-CをUSBでMacに繋いで、

「ツール」 -> 「シリアルポート」

で新たに現れたシリアルポートを選択。

「ファイル」->「スケッチ例」->「M5StickC」 ->「Basics」 ->「HelloWorld」

でHelloWorldのコードを開き、「検証」と「マイコンボードに書き込む」を実行。

4. ENV Hatを動かしてみる

「ファイル」->「スケッチ例」->「M5StickC」->「Hat」->「ENV」

コードに

/*
    note: need add library Adafruit_BMP280 from library manage
    Github: https://github.com/adafruit/Adafruit_BMP280_Library
*/

とあるので、

「スケッチ」->「ライブラリをインクルード」->「ライブラリを管理」

BMP280で検索して、by Adafruitのライブラリをインストール。

「検証」と「マイコンボードに書き込む」を実行。

これで実行されるはずです。