plant-raspberrypi3のブログ

ラズベリーパイ3とPythonに挑戦して、植物を愛でたり画像を加工したりします。最近はscikit-imageの勉強してます。

scikit-imageのお勉強 第2回 colorモジュール ~色空間~

scikit-imageの便利機能を、自分への備忘録としてメモしていきます。

第1回はコチラ。

plant-raspberrypi3.hatenablog.com

今回は第2回で色空間について。

colorモジュール

色空間に関するモジュールです。 画像の色空間を変更できます。

公式ページ: Module: color — skimage v0.14.0 docs

色空間を変換する方法は2種類です。

  • color.convert_colorspace()関数を使う
  • 専用の関数(color.rgb2hsv()など)を使う

color.convert_colorspace

color.convert_colorspace()を使う場合の引数は以下の通りです。

第1引数:画像データ
第2引数:元画像の色空間
第3引数:変換後の色空間

はじめに準備として、テスト画像をdataモジュールで読み込みます。

%matplotlib inline
import matplotlib.pyplot as plt
from skimage import color, data

def image_show(img):
    plt.imshow(img)
    plt.xticks([])
    plt.yticks([])
    plt.show()

rocket = data.rocket()
image_show(rocket)

f:id:plant-raspberrypi3:20180903162440p:plain

早速、color.convert_colorspace()を実行してみます。

rocket_hsv = color.convert_colorspace(rocket,'RGB','HSV')
image_show(rocket_hsv)

f:id:plant-raspberrypi3:20180903162709p:plain

専用の関数

color.rgb2hsv()を試してみます。

rocket_hsv = color.rgb2hsv(rocket)
image_show(rocket_hsv)

f:id:plant-raspberrypi3:20180903162722p:plain

利用できる色空間はたくさんあります。
基本的な使い方は同じなので、今回はHSV空間に変換する場合のみをご紹介しました。